Forguncy 10 オンラインヘルプ
アプリの拡張 / プラグイン / プラグイン(要ダウンロード) / コマンド / Teamsメッセージ送信
このトピックで
    Teamsメッセージ送信
    このトピックで

    [Teamsメッセージ送信コマンド]プラグインを使用することで、Microsoft Teamsのチャネルにメッセージを送信できます。

    参考:本プラグインのインストールにより、通常のコマンドとサーバーのコマンドの両方が追加されます。サーバーのコマンドはワークフローのリマインダーコマンド内でも使用可能です。

    ダウンロードリンク

    ※利用しているバージョンによって対応するプラグインが異なります。以下より該当するバージョンをお選びください。

    Forguncy Builder / Forguncy Serverのバージョン プラグイン
    10.0.10.0以降の10.x.x.x

    SendTeamsMessage_10_0_10_0.zip

    設定可能なコマンドの種類

    通常

    サーバーサイド

    スケジュールタスク

    リストビュー上のセル型(値変更時に実行されるコマンドのセル型

    ページロード時

    ワークフローのアクション実行前/実行後

    ワークフローのリマインダー

    再利用コマンド

    サーバー

    サーバーサイド

    スケジュールタスク

    使い方

    Microsoft TeamsでのWebhook受信設定

    1. Microsoft Teamsにワークフローアプリを追加します。
      メニューバーのアプリで「ワークフロー」を選択し、右側の一覧から「Webhook要求を受信するとチャネルに投稿する」クリックします。

    2. 次の画面が表示されます。名前を「Webhook要求を受信するとチャネルに投稿する」をから変更する必要がなければ「次へ」ボタンをクリックします。

    3. Webhookを受信した際にメッセージを投稿するチームとチャネルを選択します。「ワークフローを追加する」ボタンをクリックします。

    4. 指定したチャネルにワークフローが追加されWebhookを受信できるようになります。
      「ワークフローが正常に追加されました。POST 要求を行って実行してください」のメッセージの下にURLが生成されますので、これをコピーします。
      URLをコピーしたら、「完了」ボタンをクリックします。


    Teamsメッセージ送信コマンドの設定

    1. [Teamsメッセージ送信コマンド]プラグインをインストールすると、[Teamsメッセージ送信]コマンドが[コマンドの選択]のドロップダウンリストに追加されます。

    2. [Teamsメッセージ送信]コマンドを選択します。

    3. [コマンド]ダイアログで[Teamsメッセージ送信コマンド]の各種プロパティを設定します。

      プロパティ 説明
      着信WebフックのURL 構成したWebhookのURL。Incoming Webhook作成時にクリップボードにコピーしたURLを設定します。
      タイトル 送信メッセージのタイトル。をクリックして、セルの参照や数式の記載ができます。
      本文 送信メッセージの内容。をクリックして、セルの参照や数式の記載ができます。
      送信成功時のメッセージ

      メッセージの送信が正常に完了した場合に表示されるメッセージ。をクリックして、セルの参照や数式の記載ができます。

      ※ サーバーオブジェクトで使用する場合、本プロパティは存在しません。

      エラーメッセージを表示する

      メッセージの送信が失敗したときにエラーメッセージを表示します。

      ※ サーバーオブジェクトで使用する場合、本プロパティは存在しません。

    Teamsメッセージ送信コマンドの実行

    1. [Teamsメッセージ送信]ボタンをクリックすると、選択したチャネルにメッセージを送信します。

    2. Microsoft Teams上では、次のようにアダプティブ カード形式でメッセージが表示されます。

      ヒント:

      • 本文にはMicrosoft Teamsでサポートされているマークダウンを使用できます。

      • Microsoft Teamsでは、本文で改行を行う場合にLF(Line Feed)を2つ記述するルールとなっています。そのため、[本文]に複数行テキストボックス型セルを参照させた場合、通常の改行を行うために2回改行する(LFを2つ記述する)必要があることに注意してください。なお、マークダウンによるリスト表記の場合には、1回の改行で問題ありません。