| カテゴリ | プロパティ名 | 説明 |
|---|---|---|
| 共通 | 名前 | レポートアイテムの名前。使用可能な特殊文字は下線(_)のみです。そのほかの特殊文字は使用できません。 |
| データ | データセット | このデータ領域に使用するデータセット。 |
| データセットパラメータ | 本プロパティはForguncyのレポートではサポートされていません。 | |
| 要素名 | 本プロパティはForguncyのレポートではサポートされていません。 | |
| 要素出力 | 本プロパティはForguncyのレポートではサポートされていません。 | |
| 詳細のデータ要素名 | 本プロパティはForguncyのレポートではサポートされていません。 | |
| 詳細のデータコレクションの名前 | 本プロパティはForguncyのレポートではサポートされていません。 | |
| 並べ替えの式 | データの並べ替えを行う場合、コレクションに式を追加します。 | |
| フィルタ |
コレクションにフィルタを追加するには、次の3つの値を設定する必要があります。 式: フィルタリングに使用する式を入力します。 演算子: フィルタリングの方法を次の演算子から選択します。
値: 選択された演算子に基づいて左側の式と比較する値を入力します。Between演算子を選択した場合、2つの値ボックスが有効になります。In演算子を選択した場合、多くの値を入力することができます。 | |
| オーバーフローデータの連結先 | データがオーバーフローした際、続きのデータを表示する別の OverflowPlaceHolder コントロールをドロップダウンリストから選択します | |
| 背景 | 背景色 | 背景に使用する色を設定します。 |
| 画像 | レポートアイテムの背景画像です。 | |
| 罫線 | 幅 | 罫線の幅を設定します。 |
| スタイル |
罫線の線種を設定します。 | |
| 色 | 罫線の色を設定します。 | |
| 位置とサイズ | 左 | コンテナを基準としたレポートアイテムの左上端の位置。 |
| 上 | コンテナを基準としたレポートアイテムの左上端の位置。 | |
| 幅 | レポートアイテムのサイズ。 | |
| 高さ | レポートアイテムのサイズ。 | |
| 固定の幅 | 拡張領域のサイズ。 | |
| 固定の高さ | 拡張領域のサイズ。 | |
| レイアウト | スタイル | レポートアイテムのスタイル名を設定します。 |
| パディング | テキストまたはグラフィックとレポートアイテムの端との間に配置するパディングの量。 | |
| レイヤー名 | 含まれるレイヤーの名前。 | |
| フッタ行のみのページの出力を防止 | 孤立したフッタが次のページに表示されないように、最後の詳細行がフッタと共に印刷されるかどうかを示します。 | |
| データ領域毎にべージ番号を設定 | データ領域毎にページ番号を出力するかどうかを設定します。 | |
| Zインデックス | コントロール同士の重なりの優先順位を設定します。 | |
| 空行出力 |
空白領域に空行を追加することができます。
| |
| データなし | データが0件の場合のメッセージ | データ行がない場合に、データ領域に表示するメッセージ。 |
| 色 | テキストの色を示すカラー名またはHEX値。 | |
| フォント名 | テキストのレンダリングに使用されるフォント。 | |
| サイズ | ポイント単位でサイズを選択します。選択肢にないサイズは[式エディタ]を使用して入力します。 | |
| スタイル | テキストにフォントスタイルを適用します。 | |
| 太さ | フォントの太さを設定します。 | |
| 文字飾り | テキストの下、上、または中央に線を追加します。 | |
| 水平方向の整列 | テキストの水平方向の配置。 | |
| 垂直方向の整列 | テキストの垂直方向の配置。 | |
| 表示形式 | ドロップダウンリストからテキストの書式を選択します。 | |
| 表示 | 非表示 | 実行時のレポートコントロールの初期表示状態を設定します。プロパティを 「はい」 に設定すると、レポートコントロールは表示されません。既定では「いいえ」 が設定されます。 |
| トグルスイッチにする項目 | レポートコントロールの表示を制御するTextBoxの名前です。このプロパティを設定すると、指定されたTextBoxコントロールの左側に展開アイコン(+記号)と折りたたみアイコン(-記号)が表示されます。このアイコンをクリックすると、レポートが再描画され、レポートコントロールが表示または非表示になります。 | |
| インターナショナル | カレンダー | 日付の書式設定に使用するカレンダーを選択します。 |
| 方向 |
レポートコントロール内のテキストのデフォルトの方向を指定します。次のいずれかの値を指定できます。
| |
| 言語 | レポートコントロール内の日付と数値の書式設定に使用する言語を決定します。 | |
| 桁形式 | 使用する桁形式を選択します。 | |
| 桁形式の言語変種 |
使用する桁形式の変化形を表す式。 定義されている値は次のとおりです。
| |
| Unicodeの文字表記の方向 |
Unicodeで英語や日本語など左から右に書く言語と、アラビア語など右から左に書く言語が混在する場合、それらをどのように埋め込むかを選択します。 | |
| 縦中横 | 本プロパティはTableデータ領域ではサポートされていません。 | |
| 文字表記の方向 |
データ領域内のレポートコントロールとそのテキストを水平方向に配置するか垂直方向に配置するか、およびテキストの移動方向を設定します。次のいずれかの値を指定できます。
| |
| その他 | ページ名 | 本プロパティはForguncyのレポートではサポートされていません。 |
| ツールチップ | 実行時にレポートコントロールにカーソルを合わせたときに表示されるテキストを設定します。 | |
| ラベル | 目次およびTableOfContentsに表示されるテキストを設定します。 | |
| ブックマークID | コントロールの位置を示すIDを入力します。[ブックマークに移動]アクションと組み合わせて使用することにより、他のレポートコントロールからこの項目にリンクすることができます。 |
| カテゴリ | プロパティ名 | 説明 |
|---|---|---|
| グループ | 名前 | グループエディタに表示されるグループの名前です。 |
| 式 | バインドされたフィールドの参照またはより高度な式のコレクションです。グループ式の個別の値は、オプションのグループヘッダとグループフッタおよび詳細行で構成されるグループを生成します。 | |
| 改ページ |
グループで生成される改ページの位置を設定します。
| |
| 新ページ |
改ページの後にコンテンツが開始されるページを設定します。
| |
| 親 | 再帰的な階層のために親グループとして使用する式を入力します。 | |
| 見出しマップラベル | 見出しマップにリンクされたグループのテキストを設定します。 | |
| 要素名 | 本プロパティはForguncyのレポートではサポートされていません。 | |
| 出力 | 本プロパティはForguncyのレポートではサポートされていません。 | |
| グループ毎にページ番号を設定 | グループ毎にページ番号を出力するかどうかを設定します。 | |
| フィルタ | 特定の値を持つものをグループから除外します。 | |
| データ | 並べ替えの式 | データの並べ替えを行う場合、コレクションに式を追加します。 |
| レイアウト | 1ページ内に収める | グループインスタンスを1ページ内に収めて表示するかどうかを設定します。 |
| フッタ行のみのページの出力を防止 | グループフッタがページの上部に自動的に表示される場合があります。このプロパティを「 はい 」に設定すると、グループの最後の詳細行を次のページに移動して、孤立したグループフッタと一緒に表示することができます。 | |
| 表示 | 非表示 | グループを表示するかどうかを定義します。 |
| トグルスイッチにする項目 | レポートコントロールの表示を制御するTextBoxの名前です。このプロパティを設定すると、指定されたTextBoxコントロールの左側に展開アイコン(+記号)と折りたたみアイコン(-記号)が表示されます。このアイコンをクリックすると、レポートが再描画され、レポートコントロールが表示または非表示になります。 |
| カテゴリ | プロパティ名 | 説明 |
|---|---|---|
| 位置とサイズ | 高さ | 行の高さ。 |
| ヘッダ/フッタ | すべてのページにヘッダ行を表示 |
ヘッダまたはフッタのすべての行が、表を含む各ページに表示されるかどうかを示します。 ※ プロパティの名称は「ヘッダ行」となっていますが、ページフッタに対して設定した場合にはフッタ行を制御します。 |
| フッタ | ページ下部に印刷 | 「 はい 」に設定することで、フッタを常にページ下部に出力することができます。 |
| 表示 | 非表示 | レポートアイテムを表示するか非表示にするかを示します。 |
| トグルスイッチにする項目 | レポートコントロールの表示を制御するTextBoxの名前です。このプロパティを設定すると、指定されたTextBoxコントロールの左側に展開アイコン(+記号)と折りたたみアイコン(-記号)が表示されます。このアイコンをクリックすると、レポートが再描画され、レポートコントロールが表示または非表示になります。 |
| カテゴリ | プロパティ名 | 説明 |
|---|---|---|
| レイアウト | 幅の自動調整 |
列を動的に非表示とした場合に、使用可能なスペースを占めるように列幅を自動的に調整できるかどうかを設定します。以下のオプションから選択できます。
|
| 位置とサイズ | 幅 | 列の幅。 |
| 表示 | 非表示 | 実行時の列の初期表示状態を設定します。プロパティを 「はい」 に設定すると、列は表示されません。既定では「いいえ」 が設定されています。 |
| トグルスイッチにする項目 | レポートコントロールの表示を制御するTextBoxの名前です。このプロパティを設定すると、指定されたTextBoxコントロールの左側に展開アイコン(+記号)と折りたたみアイコン(-記号)が表示されます。このアイコンをクリックすると、レポートが再描画され、レポートコントロールが表示または非表示になります。 |