ページの内容をExcelファイルにエクスポートします。このコマンドの実行についてはセル型のコマンドを参照してください。
エクスポートするページ |
エクスポートするページを指定します。Webブラウザーに表示させないページをExcelに出力することもできますが、<現在のページ>以外を設定する場合、次のようなケースのページは正しくエクスポートされません。このようなページは、一旦ブラウザに表示させてからエクスポートを行うことで正しい結果を得ることができます。
|
全てのデータを1シートにエクスポート |
ページの内容を1つのシートにまとめてエクスポートします。 |
複数シートに分けてエクスポート |
ページの内容をリストビューの大きさ(行数)で分割して複数のシートにエクスポートします。たとえばリストビューが10行の大きさの場合、11行目から20行目の内容は次のシートにエクスポートされます。 |
出力するExcelのファイル名 |
「ページ名を使用する」「ページタイトルを使用する」または「任意のファイル名を指定する」を選択してファイル名を指定します。 |
数式が設定されているセルは計算後の値を出力する |
数式が設定されているセルの場合に、計算結果を値としてExcelへエクスポートします。 本チェックオプションをチェックしていない場合であっても、対象のセルに数式とデータ連結の両方が設定されている場合には、数式ではなく値がエクスポートされる場合があります。詳細は数式を使用するに記載されている「数式、データ連結、ユーザー入力の優先順位」を参照してください。 本設定は<現在のページ>を選択した場合にのみ有効です。 |