作成したForguncyプロジェクトとその発行先であるForguncy
Serverは、下の図のような構成になっています。
開発環境と運用環境がネットワーク接続されている場合、開発環境上のForguncy
BuilderからForguncy Serverに対して発行を行うことができます。詳細は アプリケーションを発行する を参照してください。
プロジェクトを保存するFGCPファイルには、ページとテーブルが保存されています。開発時のテストで使用するユーザーアカウント情報も保存されており、それらの情報を含めてForguncy Serverへ発行することも可能です。
プロジェクトを発行する際、ページのみを発行するかページとテーブルの両方を発行するかをオプション設定で選択できます。テーブルのみを発行することはできません。テーブルはテーブルの構造だけでなくデータも含めて発行されます。
Forguncy Serverには複数のForguncyアプリケーションを配置できます。それに対して、ユーザー管理サービスは1つのForguncy Serverに対して1つ存在します。Forguncy Serverのユーザー管理サービス上で作成したユーザーアカウントは、配置されている複数のアプリケーションで共通して使用できます。
Forguncy ServerとForguncy
Builderのバージョンが完全に一致した状態でのアプリケーションの発行を推奨します。Forguncy
Serverのマイナーバージョン(バージョン番号の左から2番目以降の数字)がForguncy
Builderよりも高いバージョンの場合には、以下の警告が表示されます。この場合、[はい]をクリックすることでアプリケーションの発行は可能ですが、動作は保証されません。
※
上記のバージョン番号は一部架空のバージョンであり、実際に提供されているバージョンとは異なります。
バージョンの問題により発行できない場合には、以下のようなメッセージが表示されます。
開発環境と運用環境がネットワーク接続されていない場合、Forguncy
Builderで作成したアプリケーションを「パッケージファイル(FGCPBSファイル)」にして、Forguncy
Serverで配置することができます。詳細については、 オフラインでアプリを配置する|topic=オフラインでアプリを配置する;document=Documents\17\17-1b.xml|topic=オフラインでアプリを配置する
を参照してください。